こんにちは。いつもHPにお越しくださりありがとうございます。
今日の下関市、とてもいいお天気です。
すみません、更新頻度が少なくて。本当に申し訳なく思っています。
最近は、経営の勉強をしています。
お恥ずかしながら、私経営の本を読んだことがなくて、とは言っても稲盛さんとか
読んだことがあるはずなのですが、今本で読んでいると、こんなこと稲盛さんおっしゃっていたんだって、
初めて聞くような感じでして。読んでいるはずなのですよ。それでも。
最近は流れで経営の本を読むことになりました。
そして、実際に読んでみて、稲盛さんや永守重信さんの本は、経営者でなくとも読まれても、とてもいい刺激になられるのではないかと思います。
アマゾンのレビューでもどなたかがが、1冊はこういった経営者の本を読んでおくべき、と書かれていたのですが、
私も同感です。
私が読んでみてまず思ったのは、仕事に対して甘かったなって思いました。
いや、全然甘えているつもりはないのですよ、これでも。
いや、私の仕事ぶりは甘いなぁ・・と感じさせられました。
仕事に対しての向き合い方が、全然違います。
いつの間にか、仕事に対して考え方が受動的になっていました。
「あまりに仕事やりすぎると、ぶっ倒れるぞ」とか、
「休憩を挟みながらやっていかねば」みたいな、何か仕事が敵のような。
でも、稲盛さん永守さんは、仕事が楽しい!仕事に助けられる、みたいな、
そしてどんどん会社も能力も発展させていく伸ばしていくのが
どれだけ尊く、素晴らしいことなのか。
というお考えでして、能動的なのですよね。
それを思い出させてくれた本でした。
全部が全部、私は真似ができませんが、でも、心が変わりました。
心が変わることがまず大事だと、お二人ともおっしゃっているので、よしとしています。
この本を読むと、心が変わります。
そして、今徹底的に時間があれば、お二人の本を読んで頭に叩き込んでいるのですが、
実際に、ちょっと私、やはりお客様に良い風を吹かせていて入れるような気がします。
何かみなさん、好転されている方が多く。
時代のせいかもしれませんけど、たまたまでもいいので、
もっともっと私、頑張ろうと思います。
心が変わると能力まで上昇する、そう思います。
今お客様の中には、「今暇です」みたいな方が多いのですが、
ぜひこの時期だからこそ、心の変化のためにも、永守さん稲盛さんのお考えに触れること、
とてもおすすめです。
心をちょっと変えてもらうだけで、絶対に仕事内容、能力がレベルアップします。
こう言った心の向きを変えれる本が書けるって、また本当に素晴らしい。
さすがお二人とも経営の神様、と呼ばれる方ですね。
JALの再建を稲盛和夫さんは実際にされましたけど、
これは政府からの要請でした。
稲盛さんか永守さんかと、このお二人がノミネートされて、
そして、結局稲盛さんになりました。
当初絶対無理だと言われていたのですが、稲盛さん、予定よりも早くV字回復。
社員の心をまず変えていかれたお話は有名ですね。
ということで、「前へ前へ」といった素晴らしいリーダーの本、お勧めしたいと思います。