ヒーラーは、別名、人生の導き手とよく言われます。
当初から、この意味がいまいちピンとこなくてずっとこの仕事をしていました。
ただ、最近、この言葉の意味が、少しわかるようになりました。
なるほどって。
ヒーリングって、実は自分でもできるのです。
ですから、コツを掴むと自分でできるのです。
だから、私、今までヒーラーはいらない、と思っていました。
みんなが個人でヒーリングができればいいじゃないかって。
でも最近、ちょっとこの考えが変わってき始めました。
導きが上手いかどうかで、圧倒的な差が出てくるような気がしました。
そのためにヒーラーがいるのかって、今頃気づきました😅
自己ヒーリング、それでもいいのですよ。
的外れな自己セラピー、的外れな自己ヒーリングなんてあり得ませんので。
私も当初は、自己セラピーで、出てくるもの出てくるもの、その都度やっていたことがあります。
でも経験を積んでいくことで、
「どこが問題で、どこを改善していくべきか。そして、どういったブロックを取ればいいのか」
ということが、自然と分かり始めました。
結構、これって、自分のヒーラーのなりたての頃って、見つけ出すのが難しかったのを思い出します。
どこを注目すればいいか・・・一応したほうがいいって先生から教えていただいていたので、私なりにやっていましたが、
今振り返れば、今ほどできていなかったですね。
多分、一番難しかった。
ここに着目してヒーリングするのとしないのとでは、現実面の改善までに圧倒的な時間の差が生まれます。
これは結構自己セラピーでは難しいところかもしれません。
当初の私のように😅
ですから、セラピーの時にカウンセリングさせていただきますけど、
大体、このヒーリングをするいいだろうな、こういったブロック取るといいだろうな、というのが分かります。
そしてそこの注目をして、セラピーをすると、案の定、その問題点などがポンとセラピー上に出てきます。
そして、大体、私の方で目星をつけておきましたから、そのブロックを見つけ出して、
そのポイントとなるブロックをお客様に取り除いていただくのですね。
自分でするのももちろん、できるのですが、
この「どこに注目してどのブロックを取ればいいのか」というのが、
結構わからない方が多いのではないかと思っています。
そういう意味でも、導き手と言われるのだろうなと思うのです。
自分で自己流でやっていると、良くない不必要なブロックなんて見つけにくいと思いますが、
これがちょっとヒーラーにはわかる、のですね。
家庭教師みたいなものですね。
自分でも勉強はできます。
でも、専属の家庭教師さんだったら、間違っているところを見つけ出して、
そして、修正をしてくれる。
自分の弱点のところを、しっかり家庭教師の方が認識して、改善するように仕向けていただけますよね。
死角となっている部分も、きちんと見つけ出してくださいます。
そして、問題が解けるようになるのですね。
私に限らず、ヒーラーってそのような感じだと思います。
ご自身が気づかないところを見つけ出して、そして、それを指摘して、ブロックによる修正を一緒にセラピーの中でやって、
ご自身がしっかり自分の人生を歩めるようになる、というところかなと思います。