不思議なもので、「ああなりたい・こうなりたい」と思っているうちは、願いって叶わないことが多いですね。
そして、不思議なことに、諦めた途端に願いが叶ったりするものです。
何度私もそういうことがあったか。
若い頃によくあったのですが、手帳やノートに書いていきますよね。
それを毎日見ている時は、希望ばかりで何も叶っちゃいやしない。
そして、諦めるのです。
そして、どうでも良くなって昔書いた手帳を眺めた時に、数個叶っていることがあるものですよね。
これは、執着が手放されたことが鍵となっていると思っています。
ということで、これに気が付かれたクライアントさんがいらっしゃって、先日もお話が盛り上がったところでした。
そうなのです。最終的には、「無」になることが理想です。
今を受け止めて、また未来よくなることを信じて、そして淡々とやるべきことをこなしていく。
ただこれなのです。
ある程度、こうなれたらいいな、と思い描くのは勿論OK🙆♀️
ただ、忘れている時に、叶ったりしていますよね。
あれ、とてつもなく執着のエネルギーになっていて、叶うことにストップをかけているのですね。
なので、私もやっているのですが、強い願いになっているものは、セラピーをします。
願いも祈りも強いと、叶いにくいからです。
そして、願いが叶わないと嘆いておられる方、
自分の未来というのをよくなることを信じて、強い執着を手放すように努力してみましょう。
執着を手放すことは、セラピーで可能ですよ。
前世や小さい頃の願いが、そのまま現在の願いの執着になっているものなのですよね。
そこを癒すことによって、執着のエネルギーが軽いものになっていきます。