エネルギーバンパイヤとは?
「エネルギーバンパイヤ」という言葉を聞いたことがありますか?
これは、人からエネルギーを奪い取って自分のものにしてしまう人のことを指します。
エネルギーバンパイヤは、他人のエネルギーを吸収することで、自分の調子を上げたり、思い通りの生活を送ることができるように感じています。
しかし、それは本来、自分のエネルギーではなく、他人から不当に奪ったものであるため、悪いカルマを積んでいる状態でもあります。
エネルギーバンパイヤの影響
エネルギーバンパイヤにはいくつかの典型的な行動パターンがあります。
たとえば、人を自分の思い通りに操ろうとしたり、常に他人を羨んでいる人です。
こうした人の近くにいると、理由もなく疲れたり、気力が失われたり、何かと不運なことが続いたりすることがあります。
また、エネルギーが減少することで、出費が増えたり、経済的な面にも悪影響が出ることもあります。
せっかくの幸運も、エネルギーバンパイヤの影響で失われてしまうことがあるのです。
セラピーによる対策
エネルギーバンパイヤから身を守るための最も効果的な方法は、できる限り距離を置くことです。
しかし、職場や家庭など、距離を置けない状況もあるでしょう。
そんな時に役立つのが、セラピーによるエネルギーの保護です。
セラピーでは、エネルギーバンパイヤとの不必要なエネルギーの繋がりを断ち切ることが可能です。
このエネルギーのカットだけでも、かなりの違いを感じることができるでしょう。
エネルギーバンパイヤと自身の内面
「なぜ、自分ばかりがエネルギーバンパイヤに巻き込まれるのか?」と感じる方もいるでしょう。
実は、そういった人々との関わりは、自分自身の内面にあるエネルギーが引き寄せている可能性もあるのです。
たとえば、「NOと言えない」「我慢しすぎる」という性格の方は、エネルギーバンパイヤとの縁ができやすいと言われています。
このような場合、セラピーを通じて「我慢のブロック」や「NOと言えないブロック」を特定し、それを取り除いていくことが重要です。
自分のエネルギーが変化すると、自然とエネルギーバンパイヤが近寄りにくくなり、自分を守ることができるようになります。
自分の内面を強化し、相手の影響を受けにくい状態を作ることができるのです。
実際のセッション事例
最近行ったセラピーのセッションでは、エネルギーバンパイヤ側に特定の動物のエネルギー(例えば蛇や狐)が付着し、ヒーリングのプロセスを妨害しようとするケースがありました。
しかし、セラピーの過程でこれらのエネルギーはすべて、元の持ち主に戻されました。
これは、人のエネルギーを奪うことが非常に大きな罪であることを象徴しているのかもしれません。
自分を守るための心構え
エネルギーバンパイヤの影響を受けないためには、自己中心的な思考を避けることも重要です。
「何でも自分の思い通りにしたい」という気持ちが強すぎると、自分がエネルギーバンパイヤになりかねないからです。
自分の中にあるこうした傾向を認識し、必要に応じてセラピーで解消していくことが大切です。
ヒーリングルームNatural*Garden
あなたが変われば、運命が変わる
電話番号:090-3632-1624
受付時間:9:00〜18:00
定休日 : 木曜日・日曜日
所在地 : 山口県下関市川中本町 サロン情報はこちら